恩讐解放は温かい気持ちになるテーマ【わくわく「氣」ランド(2/13)】
2月13日の授業は、三好亮慶先生の講義でした😊
苦しいと感じている時は、自分の気持ちを人に話す事が大切だと教えて頂きました。
なんとなく感じている違和感を放っておくと、最初は小さかった問題も、どんどん大きくなってしまいます。
人に聞いてもらって、心の隙間をつくることの大切さを、ご自身の経験をもとに、分かりやすく教えて下さいました✨
また、等身大の自分を知り、身の丈にあった実践をしていく事の大切さも教えて頂きました。
身の丈でないことをすると、苦しくなってしまう。
恩讐解放のやり方も人それぞれ。
誰かと比べず、身の丈に合った事をしていけば、結果に繋がり、喜びになり、パラレボへの確信も増していくはずです😊
「目の前の人を愛さず、何が宇宙なのか。。。」
宇宙を理解することは、とてもとても大切な事ですが、
まずは目の前の人を愛していきましょう!
とも、ご提案下さいました。
出会う人は、みんな恩讐。
お店で出会った人、職場の人、教室の仲間。。。もちろん、家族。
まずは目の前の方を愛していく=理解していくという基本を大切に、日々生活していきたいと感じました‼
恩讐解放に取り組むと、重い気持ちになりやすい。。。というお声も聞きますが、
- 自分は両親のどんな事を恨んでいたのだろう?
- どんなことに傷ついたのだろう?
と自分に問いかけ、
その時感じた自分の感情を知り、
あの時はつらかったよね。。。
と、そのときの感情に寄り添っていく。
その作業は、
自分のを理解(愛)し、親を理解(愛)することなので、
恩讐解放は、本当は温かい気持ちになるテーマだと、気づかせて頂きました。
生徒さんで、「カウンセリングを受けて、実践すべき事が明確になって楽しくなった!」
というお声もお聞きしました。
教室のお仲間の力を借りたり、先生方のお力を借りたり。。。 自分に合ったやり方を見つけ、
恩讐解放、進めていけたらと思います😊
***
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません