責任の行方……相手が怒ってしまっても【ママさん対象教室(1/12)】
(司会の北村潤子さん☆笑顔全開^▽^)
1月14日(金)の11時からはママさん対象教室でした!
講師は三好亮慶先生です!
司会の北村潤子さんの体験談から始まり、今月のテーマに基づき、「自分はどうしたいか❗️」についてとことん解説していただきました😭
なんども「目の前の現象を観て出てくる感情が自分なんです」と教わっていますが……、気が付けばなぜか相手の感情の責任を取ろうとしている自分がいることに気が付きました😅
相手の感情の責任を取ろうとしている、とはなんだろう? と思いました?
そうなんです、そんなこと普通は考えませんよね。
パラレボ理論では、すべてが「自己」に行き着きます。
どんな感情を使うかは「私の自由な意識」によって「私が」決定していますよね。
嬉しがりなさい、怒りなさい、と言われても、そうしたくないと思えばそうしない自由が与えられています。
とすれば、私が責任を取れるのは私が使う感情だけだということなんです。
だから、相手を怒らせてしまった……と思っても相手が「怒り」を使っていることに対して、私はなんの責任も実はないのです。(だからと言って怒らせていいとかいう問題とは違いますので誤解なきようお願いします……)
パラレボは自己慈愛✨です。
相手の感情を観ている様で、実は観ている感情は今の自分そのものなんです。
その自分の感情を知り、また知り、
「理想の自分って何?」「どうしたい?」「なぜそうしたい?欲?愛?」をとことん理解し、自分の愛を育てて、自分のなりたいイメージをつくり助走をつけ、2/3にスタートダッシュ💨を切れる様にしっかり足元固めて行きたいですね!✨
亮慶先生、潤子さん、沢山相談にのって頂き😌理解の入り口を作って下さりありがとうございます😭
なんて贅沢な時間なんだろう……
なんて贅沢な授業なんだろう……
いかに自分と向き合えるか実践し、やっていて出てきた疑問をまた解決する内容を含め 進めて行く予定です☺️
これを観たママさんも是非 お気軽にご参加ください!
体験もしています☆
***
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません